受付時間 | 9:00~18:00 ※土曜・日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 〒231-0021 |
---|
こんにちわ!
ホームステージングのサンクリエイト、野村です。
今日は簡単ファブリックパネルの作り方をご紹介します。
<材料>
・好きな布
・木製パネル(画材屋さんやネット通販で購入可能)
・ハサミ✂(又は布用ロータリーカッターなど)
・タッカー(又は強力両面テープ)
・ものさしロータリーカッターで真っ直ぐカットする際に使用します。
布の柄はパターンの連続になっていますが、今回使用した布のようにパターンの配置に間隔が空いているものは使用する柄の位置によって雰囲気が変わってきます。自分の好きな場所にパネルを置いて当たりを付けます。
使う柄の位置が決まったらひっくり返してパネルの寸法に合わせて線を引きます。
木製パネルの厚さにもよりますが、今回使用したパネルの厚みは1.7㎝だったので5㎝の折しろにしてあります。木枠厚1.7㎝+1.7㎝=3.4㎝+1㎝ぐらい
線を引いた所に角を合わせてください。きちんと合わせておくと仕上がりに差が出ます。
いよいよタッカーで張り合わせていくのですが、この時の注意点は必ず辺の真ん中から打ち始めることです。そうすることで布がたるむ事なくピンと張れます。
対角線上に布を少し引っ張りながら打っていきましょう。
角を残して全ての辺を打ちます。辺の真ん中はピンと張れていい感じですね。
角の布はきれいに内側に折り込みましょう。この時も少し引っ張りながら打つといいです。布が重なるので厚みが出ますがタッカーなら大丈夫です。
四隅もすべて打ち終わるとこんな感じになります。このあとはお好みで木枠よりはみ出した布をカットしてもいいですし、マスキングテープなどできれいに仕上げても良いと思います。私はまたいずれこの布を再利用したいのでこのまま飾ることにしました。
作り始めてからここまで僅か15分ほどで完成しました^^
今回は軽いパネルを使用したのでフックに引っかけて使用することに。ですがちゃんと固定したい方はパネルに紐を付け掛けることをお勧めします。
今まで飾っていたパネルと並べて飾ってみました。また雰囲気が変わっていいですね。
ファブリックパネルは案外作ってみると簡単に作れるインテリアイテムです。
自分の好きな布でぜひチェレンジしてみてください。